コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

三上クリニカルラボ(実験版・用済み)

  • Home
  • 当院紹介
    • はじめての方へ
    • 当院コンセプト
    • BReINとは?
    • アーシング&身体電圧測定
    • 自律神経機能測定検査
    • 施術メニュー|料金
    • オンライン・カウンセリング
    • アクセス
    • 院長プロフィール
    • ご利用者様の声
    • FAQ
    • 新型コロナポリシー
    • 当院の空調管理(24時間換気システム)について
    • 当院は彩の国パパママ応援ショップ(協賛店)です
    • サイトマップ
  • 予約申込
    • ご予約フォーム《カレンダー》
    • 問診票フォーム
    • 問診票フォーム(高校生以下)
  • お薦め記事
    • 最新記事一覧
    • 脳恒常性機能不全(脳疲労)という視点
    • 実際の症例
    • アーシングタッチ
    • 認知症に対するタッチケアの効果
    • CRPS(RSD)とは何か?
    • CRPS(RSD)の改善症例
    • 施術体験を希望される医療・セラピスト関係者の方へ
  • 印刷用ページ
    • 当院の分かりやすい紹介&アクセス≪印刷用≫
    • BReIN解説(開発ストーリー)小冊子版≪印刷用≫
    • 当院のパンフレット≪印刷用≫
    • 問診票(一般用)≪印刷用≫
    • 問診票(高校生以下)≪印刷用≫

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
2021年10月8日 / 最終更新日時 : 2022年5月28日 ikue BReINとは?

ミラーセラピー&ミラータッチング(触視覚統合法)

当記事はこちらのページに引越しました。

2021年4月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月17日 shaberineco 脳恒常性機能不全(脳疲労)という視点

身体症状症/病気不安症/変換症と脳恒常性機能不全(脳疲労)の関係

当記事はこちらのページに引越しました。

2021年2月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 shaberineco BReINとは?

リングタップ

当記事はこちらのページに引越しました。

2021年1月31日 / 最終更新日時 : 2021年2月16日 shaberineco BReINとは?

フレームヒーリング(炎による癒し効果)

 近年の自然派住宅ブームにあって、暖炉や薪ストーブの需要が高まっています。  日本ではランニングコストやメンテナンス等の観点から薪ストーブの人気が急上昇とのこと。ホームセンターに勤める知人によれば、家中が温まる暖房効果も […]

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月9日 shaberineco BReINとは?

オルファクション(嗅覚刺激アプローチ)

現在作成中です  五感の中で感覚受容器からの脳への伝達経路が視床を経由しないのは嗅覚だけ。 フィトンチッドのもつ疲労回復効果について、「フランキンセンス」「サイプレス」という、鎮痛、抗炎症に効果的に作用する精油があり、

2021年1月28日 / 最終更新日時 : 2022年12月28日 shaberineco お知らせ

当院の空調管理(24時間換気システム)について

 当院では新型コロナに対して様々な対応をさせていただいております(入室前の体温測定、室内の二酸化炭素濃度測定、抗ウイルス光触媒スプレーの散布、パルスオキシメーターによる酸素飽和度チェック、施術者自身の抗原キットによるセル […]

2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2021年1月25日 shaberineco 脳恒常性機能不全(脳疲労)という視点

免疫機能と自律神経~最新研究が明かした驚きの関係~

本記事は作成中です。

2021年1月25日 / 最終更新日時 : 2022年7月13日 shaberineco 脳恒常性機能不全(脳疲労)という視点

疲労骨折とテンセグリティと脳恒常性機能不全(脳疲労)の関係について

当記事はこちらのページに引越しました。

2021年1月14日 / 最終更新日時 : 2021年9月22日 shaberineco 実際の症例

見過ごされてきた発達障害〜“診断される“ことの救い〜

「息子がうつ病でないか」と心配する母親からの相談  腰痛とパニック障害で当院に通われている40代の主婦が、あるとき神妙な顔つきで「今日は息子のことで相談したいことが…」と。  「高校卒業後、就職と離職を繰り返していて先月 […]

2020年12月30日 / 最終更新日時 : 2022年3月29日 shaberineco お知らせ

施術体験を希望される医療・セラピスト関係者の方へ

当ページはこちらのページに引越しました。

2020年10月18日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 shaberineco 脳恒常性機能不全(脳疲労)という視点

CRPS(RSD)とは何か?

CRPS(RSD)の病態は痛み中枢の活性化-痛み記憶を形成する機能的ニューロン集団(セル・アセンブリ)すなわち痛み回路の過活動、およびボリューム伝達における非シナプス受容体の増殖反応-と交感神経の機能異常という2つが基礎にある。脳の情報処理プロセスにおいて創られる痛みをソフトペインと呼ぶ。“痛み”が臨床像の前景に立つ場合は「痛み中枢の活性化(ソフトペイン)」がメイン、“腫脹、浮腫、充血、阻血、委縮等”が前景に立つ場合は「交感神経の機能異常」がメイン。

2020年10月15日 / 最終更新日時 : 2021年7月23日 shaberineco お知らせ

院長施術シーンのテレビ放映

 2018年5月、TBS系列「林先生が驚く初耳学」において当院の治療場面が紹介されました。番組内で流された映像は現在のタッチング融合の技術「ミラータッチング」ではありませんでしたが、多くの方々に「鏡による施術効果」という […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年9月8日 shaberineco 脳恒常性機能不全(脳疲労)という視点

発達障害について~当院のスタンスおよび脳恒常性機能不全(脳疲労)との関係性~

最新のDSM-5分類では発達障害は「神経発達症」という表現に変更されています 障害ではなく、個性として捉える視点  当院において発達障害の話をするときは、必ず以下の説明をしてから患者さんにお話ししています。 『ぼくはそも […]

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2023年2月10日 shaberineco 実際の症例

CRPS(RSD)の改善症例

日本心身統合療法学会においては「CRPS(RSD)は不全型と完全型に大別される」と定義。完全型および精神疾患を合併している不全型はBReINに反応しないが基本的に不全型の多くが改善します。以下に当院を受診されたCRPS(RSD)症例を紹介。症例1)が完全型で症例2)以降はすべて不全型。不全型の多くは改善しますので是非その実例をご覧いただければと思います。

2020年10月14日 / 最終更新日時 : 2022年7月15日 shaberineco BReINとは?

アーシングタッチ

当記事はこちらのページに引越しました。

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 shaberineco 脳恒常性機能不全(脳疲労)という視点

認知症に対するタッチケアの効果

当記事はこちらのページに引越しました。

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2020年11月11日 shaberineco BReINとは?

スキンラップ&ニューロフィクス(三上式プライトン固定)

 最新のギプス下巻き材(キャストパディング)は数週間以上もの密閉に皮膚が耐えられるように、衛生管理を極めた作りになっており、驚異の吸湿速乾性と快適さを兼ね備えています。実際に触れるとお分かりいただけますが、本当に優しい風 […]

2020年10月13日 / 最終更新日時 : 2022年7月18日 shaberineco BReINとは?

スキンダイレクト

 当記事はこちらのページに引越しました。

2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2023年4月26日 shaberineco 実際の症例

中等度の足関節捻挫なのに、痛みや熱感が重症レベルの症例

全く同じレベルのケガをしても、Aさんはスムースに回復し、Bさんはなかなか回復しないといったことがよく起こりますが、こうした違いは何に由るものか?もともとある筋肉の強度や身体の柔軟性などを思い浮かべる方が多いのですが、実際はそのような肉体の問題ではなく、メンタルの影響のほうが圧倒的に多いことが分かっています。意外に思われる方が多いかもしれませんが、問診や傾聴カウンセリングを丁寧に行う医療機関の調査によって、ケガの回復に大きな影響を及ぼすのは、肉体の問題ではなくメンタルの次元であることが報告されているのです。

2020年10月12日 / 最終更新日時 : 2022年7月21日 shaberineco 脳恒常性機能不全(脳疲労)という視点

最低限知っておくべき薬の副作用

当記事はこちらのページに引越しました。

2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2021年2月6日 shaberineco BReINとは?

スージングサウンド(脳を癒す自然音)

 近年の研究によって人間の可聴域外(2万ヘルツ以上)の超高周波音が間脳・中脳・前頭前野などを活性化させることが知られています。  耳で聞くことができない音がどうして脳を変えるのか?その答えは皮膚が空気振動(音)を感知し、 […]

2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年1月4日 shaberineco BReINとは?

アングラクション(関節深部感覚刺激テクニック)

 BReIN(脳弾塑性誘導非侵襲選択的統合法)は20種以上ある施術の集合体系から成る統合療法です。その中のひとつ「アングラクション」は無痛の骨折治療法から生まれました。  骨折整復時、重力に対して剪断方向に骨を引っ張ると […]

2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月20日 shaberineco BReINとは?

Pリダクション(多剤併用に対する減断薬アプローチ)

当記事はこちらのページに引越しました。

2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2023年4月14日 shaberineco 脳恒常性機能不全(脳疲労)という視点

ストレスと自律神経の関係

 当院ではルーチンに自律神経測定検査を行っています。過労死の英語は“karoushi”という事実が象徴するように世界中で過労死するのは日本人くらいだと言われています。そのため我が国日本は疲労研究の分野において世界のトップ […]

2020年10月11日 / 最終更新日時 : 2022年7月14日 shaberineco BReINとは?

フラクシッドタッチ(急性外傷に対するタッチング)

当記事はこちらのページに引越しました。

当院の新型コロナ対策の徹底(下画像をクリック⤵)

当院の換気対策の徹底(下画像をクリック⤵)

生体に宿るレジリエンス(回復力)

 近年、現代人の多くが激しい気象変化や超情報化社会に起因する心身の不調を抱えており、最新の研究成果として、脳の恒常性(ブレイン・ホメオスタシス)の低下が深く関わっていることが報告されています。

当院ではソフトなボディケアやカウンセリングを通して、脳のリフレッシュを図ると共に、様々な不調を改善させる取り組みを行っております。

 脳がリセットされると身体は内側から蘇っていきます。脳へのアプローチはフィジカルとメンタルの両方を変えてくれます。

もともと備わっているレジリエンスが発動すると、薬や手術に頼らない健康観、新しい医療観が見えてきます。 是非とも当院にそのお手伝いをさせてください。あなた様のご来院を心よりお待ちしております。→当院コンセプト

◆専用フォームからのお申込み

最近の投稿

ミラーセラピー&ミラータッチング(触視覚統合法)

2021年10月8日

身体症状症/病気不安症/変換症と脳恒常性機能不全(脳疲労)の関係

2021年4月25日

リングタップ

2021年2月13日

フレームヒーリング(炎による癒し効果)

2021年1月31日

オルファクション(嗅覚刺激アプローチ)

2021年1月28日

当院の空調管理(24時間換気システム)について

2021年1月28日

免疫機能と自律神経~最新研究が明かした驚きの関係~

2021年1月25日

疲労骨折とテンセグリティと脳恒常性機能不全(脳疲労)の関係について

2021年1月25日

見過ごされてきた発達障害〜“診断される“ことの救い〜

2021年1月14日

施術体験を希望される医療・セラピスト関係者の方へ

2020年12月30日

カテゴリー

  • BReINとは?
  • お知らせ
  • 実際の症例
  • 脳恒常性機能不全(脳疲労)という視点

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年4月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • 2020年12月
  • 2020年10月

HOME 予約申込フォーム  施術メニュー料金  サイトマップ  個人情報保護方針  利用規約  特定商取引法に基づく記載

Copyright © 三上クリニカルラボ(実験版・用済み) All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • Home
  • 当院紹介
    • はじめての方へ
    • 当院コンセプト
    • BReINとは?
    • アーシング&身体電圧測定
    • 自律神経機能測定検査
    • 施術メニュー|料金
    • オンライン・カウンセリング
    • アクセス
    • 院長プロフィール
    • ご利用者様の声
    • FAQ
    • 新型コロナポリシー
    • 当院の空調管理(24時間換気システム)について
    • 当院は彩の国パパママ応援ショップ(協賛店)です
    • サイトマップ
  • 予約申込
    • ご予約フォーム《カレンダー》
    • 問診票フォーム
    • 問診票フォーム(高校生以下)
  • お薦め記事
    • 最新記事一覧
    • 脳恒常性機能不全(脳疲労)という視点
    • 実際の症例
    • アーシングタッチ
    • 認知症に対するタッチケアの効果
    • CRPS(RSD)とは何か?
    • CRPS(RSD)の改善症例
    • 施術体験を希望される医療・セラピスト関係者の方へ
  • 印刷用ページ
    • 当院の分かりやすい紹介&アクセス≪印刷用≫
    • BReIN解説(開発ストーリー)小冊子版≪印刷用≫
    • 当院のパンフレット≪印刷用≫
    • 問診票(一般用)≪印刷用≫
    • 問診票(高校生以下)≪印刷用≫